4年生校外学習「仙台市天文台」へ行ってきました

 10月3日、秋の澄んだ空気の中、4年生が仙台市天文台へ校外学習に出かけました。今回の学習では、「ひとみ望遠鏡」の見学、館内展示の見学、そしてプラネタリウム見学を通して、月や星についての理解を深めました。

「ひとみ望遠鏡」の見学では、実際に望遠鏡を使って金星を一人ひとり観察することができ、こどもたちは大興奮!望遠鏡の名前の由来や金星の特徴について、詳しく説明を聞きながら、宇宙への興味をさらに広げていました。

館内見学では、事前に配られたしおりを使って、展示を見ながら月や星についての学習を進めました。自分たちで調べたり、友達と話し合ったりしながら、楽しく学んでいました。

最後に行われたプラネタリウム見学では、「月や星の見え方」についてこれまでの学習をふり返りながら、三日月や満月の動き、季節ごとの星座について学びました。暗いドームに広がる星空に、こどもたちは目を輝かせていました。

今回の校外学習を通して、宇宙の不思議さや美しさに触れ、学びの楽しさを実感することができました。






このブログの人気の投稿

第34回卒業式

1年生を迎える会

令和6年度 離任式