6年生SNS防犯教室

 9月12日(金曜日)6年生を対象にしたSNS防犯教室が行われました。ゲストティーチャーとして仙台北警察署の方をお招きし、ネットトラブルから身を守る方法や、SNSの正しい使い方についてお話をいただきました。

講話の中では、「自分が犯罪に巻き込まれる可能性があるだけでなく、知らないうちに加害者になってしまうこともある」という話が印象的でした。SNSは便利で楽しいツールですが、使い方を間違えると大きなトラブルにつながることがあります。

また、顔が見えない相手とのやりとりでも、相手の気持ちを考えることが大切だというお話もありました。画面の向こうには、同じように心を持った人がいるということを忘れず、思いやりのあるコミュニケーションを心掛けたいものです。

今回の防犯教室を通して、SNSとの正しい付き合い方について改めて考えるきっかけになりました。これからも安全に、そして楽しくインターネットを活用していけるように、学んだことを日々の生活に生かしていきたいと思います。




このブログの人気の投稿

第34回卒業式

1年生を迎える会

令和6年度 運動会