投稿

10月, 2024の投稿を表示しています

本屋さんが来た!

イメージ
  10月30日から11月12日まで,子供たちによる図書選書会「本屋さんが来た!」を図書室で実施しています。図書室には様々なジャンルの本が数多く並び,「学校にあったらいいな」と思う本を一人2冊まで選ぶことができます。休み時間や図書の時間を利用し,一冊一冊手に取りながら選書する子供たちの姿が多く見られます。読書の秋,新しい本とのたくさんの出会いが期待できそうです。

お話朝会・6年総合出前授業

イメージ
 29日(火)にお話朝会がありました。教頭先生からは,食欲の秋,読書の秋,スポーツの秋,何をするにも適したこの季節に,たくさん食べ,本と触れ合い,運動し,元気に過ごしていきましょうとお話がありました。 教頭先生もお話の最後で触れましたが,朝晩の冷え込みが厳しくなり,体調を崩しやすい時期でもあります。体調管理に気を付け,引き続き元気に学校生活を送っていってほしいと思います。 また, 本日,6年生の総合出前授業を行いました。今回は,レンジャー(自然保護官)をされている荒畑様に来校いただき,仕事の内容,レンジャーになるきっかけ等,多くのお話をいただきました。国立公園の保護・管理,自然再生など,多岐に渡る仕事をされているレンジャーについて子供たちは理解を深めることができました。  

学習発表会(保護者公開)

イメージ
   26日(土)に学習発表会(保護者公開)が行われました。子供たちは,今年度の学習発表会のスローガン「魅せてやる 輝く姿 晴れ舞台」に向けて,1か月以上の練習に励んできました。どの学年も心を一つにした表現で,豊かな演技,演奏をし,参観に来られた方々から多くの拍手をいただきました。保護者の皆様,ご来校ありがとうございました。 1年 劇「おむすびころりん」 2年 合唱・合奏「どうぶつメドレー」「夕やけこやけ」 3年 劇「三年とうげ」 4年 合唱・合奏「表現するっていいね!~音楽でやさしさを伝えよう~」 5年 劇「セロ弾きのゴーシュ」 6年 合唱・合奏「届けよう,仲間と共に絆の音楽を!」

後期教育実習

イメージ
 今日から教育実習として東北福祉大学から1名の学生が実習を行っています。教育実習は4週間となります。現場だからこそ学べることをたくさん吸収しようと,初日から子供たちと積極的に関わり合いながら実習に励んでいます。

2学期始業式

イメージ
 10月17日(木)に,2学期始業式を行いました。校長先生からは,学校の年間生活目標にある「挨拶」についてお話がありました。「なぜ,挨拶をするのか」について,ある中学生の作文を紹介し,「心と心をつなぐ第一歩,温かな人間関係を築くための第一歩として挨拶を大切にし,2学期も挨拶を交わしてすてきな学校にしていきましょう。」と話しました。  次に,3年生と5年生の代表児童が,2学期の目当てを発表しました。1学期に頑張ったことを基に,新たな2学期の目標を立て,前向きに取り組んでいこうとする意欲が感じられたすてきな発表でした。  始業式の後には,生活目標について担当の先生からのお話,様々な大会で優秀な成績を収めた児童への表彰がありました。  2学期も一人一人が自分の目当てに向かって努力し,心身ともにたくましく学校生活を過ごしていくことを期待しています。

1学期終業式/陸上記録会表彰

イメージ
 本日,1学期終業式を行いました。校長先生からは, 1学期の子供たちの成長や頑張りついて お話がありました。 また,人が誰しも持っている「劣等感」について話し,「人と比べることなく,うまくいかないことがあっても,自分を信じて挫けずにできたことをコツコツと積み重ねて成長していってほしい。」とお話がありました。  次に,2年生と4年生の代表児童による,1学期を振り返っての発表がありました。頑張ったことや,目当てを持って努力し,できるようになったことなどについて,堂々と発表しました。  1学期終業式の後には,9月26日に行われた第70回陸上記録会の表彰が行われ,入賞者に賞状が送られました。6年生の参加児童全員に各学級で記録証が渡されます。陸上練習,記録会,表彰式とすべての場面で全校のお手本となる素晴らしい姿を見せてくれた6年生でした。  2学期も一人一人自分の目当てに向かって学校生活を過ごしていってほしいと思います。  

授業参観

イメージ
 10月9日(水)5校時に,今年度2回目となる授業参観を行いました。多くの保護者の方々にご来校いただき,子供たちが一生懸命学習に取り組む姿を参観いただきました。

社会学級

イメージ
 10月4日(金),今年度第2回目となる社会学級が開かれました。 今回は,水引アクセサリーの講座を行いました。学級生の皆さんで和やかな雰囲気の中,すてきな水引きアクセサリーを作っていました。

6年生「仙台自分づくり夢教室」

イメージ
  10月1日(火),6年生の「仙台自分づくり夢教室」を開催し,シンガーソングライターの幹mikiさんをお招きしました。幹mikiさんは,  子供たちに向けて,ご自身の音楽活動のお話や,夢を追いかける上での苦労や喜びなど,様々な経験を語ってくださいました。また,素敵な歌声も聴かせてくれ,子供たちにとって貴重な時間となりました。